インターネットでお店を探す時にお客様は必ず口コミを見ます。
飲食店経営に置いて”口コミ”でお店の評判が決まるので、良い口コミが多ければお店に行くのを後押ししてくれる効果もありますし、悪い口コミが多ければ他のお店にお客様が流れてしまいます。
しかし、どれだけ素晴らしいお店だろうと悪い口コミは数件は必ずあります。それはどんなお店だろうと仕方のないことです。
ただ、悪い口コミが良い口コミよりも多いのであれば今すぐ改善しなくてはいけません。
今回は『飲食店の悪い口コミが減り、良い口コミを増やすたった3つの方法』をご紹介いたします。
1度ついた口コミは簡単に消せない

1度悪い口コミを書かれてしまうと、よほどの内容ではない限り口コミの削除は出来ません。
ですので悪い口コミが多い場合は、それ以上に良い口コミを増やして悪い口コミを目立たせなくするしかありません。
削除できる口コミは媒体によって内容は異なりますが、主に以下の内容になります。
<削除できる口コミ内容>
・事実と異なる内容…出していないメニューや食材の記載がある口コミ、「経費削減のためエアコンをつけていない。」などお店の経営方針・内部情報に関して決めつけた口コミ
・飲食店への断点的批判・利用客批判…「こんな店に行く価値は無い。」、「ぼったくりだ、詐欺だ」「隣にいた客がうるさくて迷惑だった」
・衛星管理面や個人的なトラブルへのクレーム…「テーブルの周りにゴキブリがいた」、「別の客と間違えて請求された」
良い口コミを増やすたった3つの方法
①口コミで書かれている悪い点を改善する

口コミで書かれている内容で内容がいくつも被っている改善点はありませんか?
内容が被っている改善点は口コミを書いていない人でも感じている可能性が非常に高いので、お店としては一刻も早く改善しなくてはいけません。
すぐに改善しなければ悪い口コミは確実に増え続けます。
<悪い口コミが増える主な原因>
・ドリンク・フードの提供が遅すぎる→早めに出せる料理を優先的に作る、来たばかりのお客様のファーストオーダーはすぐに提供、調理に時間のかかる料理は事前に一言添える
・店員の態度が悪く、素っ気ない→常に笑顔で対応する、狭めの席・カウンター席に通す場合は一言添える
・WEBサイトの内容が実際と異なる→登録しているグルメサイトの情報を更新する、お店の本当の”ウリ”をしっかりと書く、特に料金に関しては隠さず詳細に記載する。
②お客さんとコミュニケーションをとる

良い口コミを増やすためには、お客様とスタッフ同士がコミュニケーションをとることが効果的です。
料理を提供するときに『今日はどちらからいらっしゃったんですか?』など簡単な会話をするだけでも、お客様は”ちゃんと歓迎してくれてるんだなぁ”と感じるので良い印象をお店に抱きやすいです。
お客様は料理や居心地以上に心の温かさを求めています。コミュニケーションをしっかりとろうとしてくるお店には悪い印象はなかなか抱かないものです。
また、比較的お客さんが少ない時間帯に、『作りすぎちゃったんで良かったら頂いてください!』とサービスを出したり、会計をお得にする方法を積極的に伝えたりしてお客様に特をさせてあげようとする精神はお客様に伝わりリピーターを増やします。
③お会計時に口コミを書いてくれた人に割引する

良い口コミ投稿を増やすために、直接お客様に口コミ投稿を促すことも大切な作戦の一つです。
ただ、口コミ投稿は面倒なものなので、その場のお会計を割引してあげたりとメリットを提示してあげることが大切です。
メリットを提示することによって悪い口コミを書きづらくなるので、必然的に良い口コミを増やすことが出来ます。
口コミ対策するべきサイト
①有料登録しているグルメサイト

実際にあなたのお店が有料登録して使っているグルメサイトは優先的に口コミ対策をしましょう。
有料登録しているサイトは情報量が多く、お店の名前で検索した際に上位に表示されるのでお客様が最もクリックしやすいのです。
複数のグルメサイトに有料登録している場合は、どのグルメサイトが上位に表示されているかをしっかりと確認した後対策をしましょう。
②Google口コミ

Googleにお店情報を登録しているなら、お客様がGoogleで店名を検索した際にGoogleの口コミは問答無用で検索上位に表示されてしまうために口コミ対策が必須です。
Google口コミは有料登録している口コミよりも上位で検索されるため口コミ投稿がされやすいです。
Googleの店舗情報は営業時間や定休日などを一発で知れるため便利ですし、掲載はもちろん無料です。
店舗情報は”Googleマイビジネス”に店舗を登録することで反映させることが出来ます。
③食べログ

食べログは利用者数、会員数などあらゆる面において国内最大規模を誇るグルメサイトです。
食べログはグルメサイトヘビーユーザーも多いので口コミの信頼性も高く星(☆)の数の評価もかなり見られます。
中には食べログの星の数が良くないと店舗ページすら表示しないというユーザーもいるくらいです。
まとめ
今回は飲食店の口コミを改善する方法をご紹介いたしました。
もしあなたの店舗が良い口コミより、悪い口コミが目立っていると、あなたのお店に行こうとしたお客様さえ他のお店に流れてしまうきっかけとなってしまいます。
口コミは定期的にチェックを行い、隙の無い店舗運営をしていきましょう。