クリニックの予約システムって種類が多すぎてどれを選んだらいいか、わかりづらいですよね。
そこで今回はクリニックの予約システムのオススメをランキング形式にしてまとめました。
クリニック予約は『順番待ち予約』と『時間帯予約』がある
クリニックの予約システムは”順番待ち予約”と”時間帯予約”の2種類の予約制度があります。
順番待ち予約
順番待ち予約とは耳鼻科や皮膚科と言った比較的診療時間が短めの科目に適している予約制度です。
クリニックに来た順番ごとに予約が入って、その順番ごとに診察をしていくと言った内容です。
患者様からすると、ある程度自分の診察時間を把握することが出来るので近場で時間を潰したり出来るのである程度は院内混雑の緩和に繋がります。
ただ、予約受付を終了する時間をしっかりと定めていないと1日の診療時間が予想以上に伸びてしまうこともあるので注意が必要です。
時間帯予約
時間帯予約は歯医者や美容系のクリニックなどある程度の診療時間がかかってしまう科目に適している予約制度です。
HPから空いている時間を患者様が選んで予約を出来るので患者様にとってもストレスなく予約をすることができます。
診察を終えた患者様に自然と次の予約を勧められるので、クリニック側も時間を埋められると言ったメリットもあります。
予約システム導入はホームページが必要
実際に予約システムを使うにあたって事前にクリニックのホームページを作らなければなりません。
患者さんはクリニックのホームページにアクセスして、ホームページ上にある予約フォームから予約をします。
実際に予約システム業者に問い合わせると「ホームページはございますか?」と必ず聞かれるのでホームページは必ず事前に用意しましょう。
オススメの予約システム
第1位 アポクル

プラン名 | 月額料金 | 備考 | |
---|---|---|---|
アポクル利用のみ | 20,000円(税別) | 3か月無料トライアル | |
アポクル+Calooプレミアム掲載 | 10,000(税別) | 3か月無料トライアル | 別途Calooプレミアム掲載料金:要問合せ |
アポクル予約はCaloo株式会社が提供している、とにかくユーザーファーストで見やすい予約システムです。
老若男女問わず初めて利用する人でも一目でわかるくらい簡単に医院予約をすることが出来ます。
また、順番待ち予約と時間帯予約が選べるのでどんなクリニックにも相性が良いことが大きな特徴です。
初期費用が一切かからず、3か月無料でお試し導入が出来るので気に入らなかったら期間内に解約すると料金は一切発生しません。
月額料金はアポクル予約のみで20,000円(税別)です。
アポクル予約+Calooプレミアムのプランは10,000円と表記していますが、別途でCalooプレミアムの掲載料金がかかってしまいます。
Calooプレミアムとは食べログのクリニック版のようなサイトでクリニックの情報や口コミが見れるWebサイトの有料会員のことです。
詳しい料金は問い合わせが必要ですが、必要ない場合はアポクル予約のみの利用で問題ないでしょう。
第2位 Bee診療予約

プラン名 | 初期費用 | 月額費用 |
---|---|---|
通常 | 60~120万円(目安) | 12,000円~ |
Bee診療予約は株式会社メディ・ウェブが開発している最新予約システムです。
自動受付やホームページから混雑状況が一目でわかるなど、最新の設備をしっかりと導入したいクリニック専用の予約システムです。もちろん順番待ち予約・時間帯予約どちらも対応可能です。
初期費用は60~120万円が目安で、月額料金は12,000円~とクリニックと導入設備によって値段は大きく変わるのでお問い合わせが必要です。
第3位 ヨヤクル

プラン名 | 初期費用 | 月額料金 |
---|---|---|
通常プラン | 160,000円~ | 9,000円~ |
ヨヤクルは株式会社ヨヤクルが提供している、電子カルテ連動型の予約システムです。
患者さんの予約管理も手軽に行うことが出来るかつ、タッチパネル予約などとにかく出来ることが多いのが大きな特徴です。
もちろん順番待ち予約と時間帯予約が選べて、とにかく設備をしっかりと整えたいクリニックにオススメの予約システムです。
初期費用は160,000円~、月額費用が9,000円~で導入したい設備やクリニックによって料金が異なるのでお問い合わせが必要です。
第4位 診療予約2020

プラン名 | 月額費用 | 備考 |
---|---|---|
順番待ち版 | 10,000円(税別) | 60日間無料お試し |
時間予約版 | 10,000円(税別) | 60日間無料お試し |
複合版 | 15,000円(税別) | 60日間無料お試し |
診療予約2020は株式会社メディカルフォレストが提供するコスパ最高の予約システムです。
患者さんが使う予約ページはやや古風な感じもしますが、直観的に操作がしやすく扱いやすい予約システムになっています。
また、コスパが良いにも関わらずサポート体制はしっかりしていて、最初の設定も担当者が無料でクリニックに合った設定をしてくれるので安心して導入することが出来ます。
60日間無料でお試し導入が出来るので気に入らなかったら期間内に解約すると料金は一切発生しません。
初期費用が完全無料で、月額料金が順番待ち予約・時間帯予約ともに10,000円で複合版が15,000円とかなりコスパが良いです。
第5位 my Junban(マイジュンバン)

プラン名 | 月額 | 備考 |
---|---|---|
通常プラン | 5,980円(税別) | 30日間無料お試し、iPadが必要 |
my junban(マイジュンバン)はTwelvebits株式会社が提供している、順番待ち予約特化型の予約システムです。
とにかくシンプルでわかりやすい操作性が特徴で、予約機能だけあれば良いというクリニック様にオススメです。
月額費用が5,980円(税別)とかなり破格の安さですが、導入にはWi-Fi設備とiPadを別途で用意する必要があります。
予約システムと相性の良いホームページ『らくパック』

まだホームページお持ちでない方は、株式会社イースネットが提供している格安HP制作サービス『らくパック』がオススメです。
制作費68,000円で完全オリジナルのホームページが作れるサービスですが、
予約システムと合わせての制作であれば製作費68,000円⇒30,000円と大特価価格でご提供致します。
イースネットはHP制作会社シェア率No.1を本気で目指しています。
この値段で最新のHPの制作出来るサービスは他にはございません。是非、他社のサービスと比較してみてください。
※ご利用したい予約システムを明記の上お問い合わせください。