WEB集客

Googleマイビジネスの口コミ対策のやり方と良い口コミの増やし方

「口コミを増やしたいけれど、増やし方がわからない。」

「悪い口コミを投稿されたけど削除できないの?」

このような疑問を感じたことはありませんか?

 

Googleの口コミ対策は、店舗の集客率に大きく影響する重要なことです。

今回は、口コミの増やし方や必要性など「Googleの口コミ対策のすべて」を初心者でもわかりやすくにご紹介します。

Googleマイビジネスとは

Googleマイビジネスとはわかりやすく言うと、

「自社の店舗情報を登録でき、Google検索やGoogleマップで登録情報を表示させることができるツール」です。もちろん無料です。

Googleマイビジネスに登録された情報からユーザーは口コミを見ています。

登録された情報はこのように表示されます。↑

 

Googleマイビジネスで情報を登録するとGoogle検索やGoogleマップで、ユーザーに自社の店舗をアピールすることができます。

Googleマイビジネスは集客向上に繋がる無料で掲載可能な広告のようなもの!

 

また、Googleマイビジネスでは実店舗を持たないサービスでも登録することが出来ます。

口コミ対策の必要性

このようにGoogle検索した際にGoogleマップで自分の店舗を上位に表示させるには、口コミ対策が必ず必要になります。

Googleは、たくさんの人に評価されている店舗を「ユーザーに提供すべきコンテンツ」として優先的に表示します。

したがって、口コミが増えれば、Googleマップで上位表示されやすくなるのです。

 

また、口コミは投稿された内容はそのまま公開されるので、口コミの内容も集客において重要な要素となります。

確かに口コミのコメントの内容が良さそうだったら
「ここにするか!」ってなるなぁ…

 

口コミは勝手に増えていくものではありません。

かなり有名な店舗や既にお客さんが多い店舗は自然と増えることもありますが、口コミ対策をしたほうが確実に増えやすくなります。

Google検索した際に自分の店舗を多くの人の目に触れてもらうために口コミ対策は必須なのです。

口コミが集客に大きくかかわる業種

店舗のサービス内容によって特に口コミの影響を受けやすい業種が存在します。

口コミが大切な業種
  • 美容室、理容室
  • クリニック
  • 飲食店
  • 不動産
  • フィットネスクラブ
  • 宿泊施設(旅館、ホテル、温泉、ビジネスホテル、ゲストハウス、民宿、民泊 など)
  • 教育関連(塾、予備校、英会話教室、大学、大学院、専門学校、保育所、保育園 など)
  • サロン(ネイル、エステ、まつエク、脱毛、リラクゼーション など)
  • 整体系(整骨院、接骨院、マッサージ、カイロプラクティック、鍼灸 など)
  • 士業(弁護士事務所、会計事務所、税理士事務所、行政書士事務所、司法書士事務所、社労士事務所、公認会計士事務所 など)

以上のような消費者に向けたサービス(BtoC)の業種は口コミの影響を受けやすいです。

 

逆に、ビジネスをする人向けのサービス(BtoB)の業種は、そもそも口コミが書かれることが少ないです。

口コミを増やす方法

では具体的に口コミを増やす方法をご紹介します。

口コミは来店した人に投稿してもらえる工夫をすることが大切です。

口コミの増やし方①:直接お願いする

来店した人に直接お願いして書いてもらうが一番手っ取り早いです。

仲の良い常連さんが来店した時に必ずお願いすることで良い口コミを増やすことが出来ます。

 

その他にはメールやLINE、ショートメールなどで来店後に口コミ投稿をお願いしてみましょう。

口コミの増やし方②:QRコードを使う

自店舗のGoogleマイビジネスにアクセスできるQRコードを店内に設置しておくと、QRコードを読み取るだけで口コミ投稿ができるようになり、お客様に投稿を促すことが出来ます。

 

QRコードは「QRコード 作成」とGoogle検索すれば、無料で簡単に作成できるツールがあるので利用しましょう。

QRコードを作成したら、プリントアウトしてポスターやメニューなどのわかりやすいところに掲示するようにしましょう。

掲示する場所はお客様のリラックスできる座席や待合室などの見えやすい場所に設置するのをオススメします。

 

口コミを増やす上でやってはいけないこと

Googleでは次のような口コミ投稿を禁止しています。

・クチコミを宣伝目的で使用しないでください。たとえば、メールアドレス、電話番号、ソーシャル メディア リンク、他のウェブサイトへのリンクをクチコミに含めることはできません。

・否定的なクチコミの投稿を妨げたり、禁止したり、肯定的なクチコミを個別に顧客から募ったりしないでください。

・プロモーションや営利目的のコンテンツは含めないでください。

・クチコミの謝礼としてお金を渡したり、受け取ったりしないでください。

・顧客から大量のクチコミを募ることはしないでください。

引用:Googleマイビジネス「マップユーザーの投稿コンテンツに関するポリシーヘルプ」

これらの内容に違反してしまうと、口コミが消えてしまうので注意してください。

口コミの返信がかなり大切

口コミの返信は「口コミ投稿数アップ」「店舗イメージアップ」の2つの効果があります。

 

口コミに返信があると、口コミを投稿したユーザーは自店舗に良い印象を抱いてくれます。また、返信は全体に公開されるので、返信を見た別のユーザーが「口コミを投稿すれば返信がもらえるんだ!」という期待から、口コミを投稿しやすくなるのです。

 

そして悪い口コミには必ず返信をしてください。悪い口コミに返信をしないと、”たまたま起きてしまった不快なこと”だとしても悪いイメージになってしまいます。

良い口コミへの返信のポイント

良い口コミが投稿されたら、まず投稿者に感謝の言葉を述べ、プラスで一言つけ加えるだけでいいです。

プラスの一言は、

「お力になれたようで安心しました。またのご来店をお待ちしております。」

このように簡潔で読みやすい文章にすることが大きなポイントです。

 

厳しい意見をもらった場合は、誠実で礼儀正しい返信を心がけてください。

悪い口コミの返信のポイント

悪い口コミは、しっかり謝罪をして問題をどのように解決するかを提示することが大切です。決して攻撃的な返信をしてはいけません。

明らかに理不尽な書き込みや間違った内容であれば、状況確認をするために素直に質問することも大切です。

あまりに悪質なコメントであれば、Googleに削除依頼を出しましょう。

 

悪い口コミはサービス改善のヒントになることもあるのでしっかりと確認するようにしましょう。

削除できる口コミの種類

Young man talking on mobile phone while working with laptop at desk. Home office

明らかに間違っていたり、悪質な口コミが投稿された場合、Googleに削除依頼を出すことがあります。

・スパムと虚偽のコンテンツ

・関連性のないコンテンツ

・制限されているコンテンツ

・違法なコンテンツ

・テロリストのコンテンツ

・露骨な性的表現を含むコンテンツ

・不適切なコンテンツ

・危険なコンテンツおよび中傷的なコンテンツ

・なりすまし

・利害に関する問題

引用:Googleヘルプ「禁止および制限されているコンテンツ」

これらの条件に該当する場合のみ、削除依頼をすることが出来ます。

口コミを削除したい場合は、該当の口コミの右上の「設定ボタン」から削除依頼することが出来ます。

 

以前、弊社でも取り扱っているサービスとは全く関連性のない口コミが投稿されましたが、

「口コミに対しての返信」+「削除依頼」をしたら2週間ほどで口コミが削除されていました。

 

事務所やオフィスの口コミ対策

美容院やクリニックなどの店舗ではなく、事務所やオフィスの場合口コミを増やしてもあまり大きなメリットはないでしょう。

 

しかし、悪い口コミへの返信は必ずして下さい。

悪い口コミに返信をしないと、クライアントになる見込みがありそうな人に悪いイメージを与えてしまい、興味を持ってくれたのに離れて行ってしまう可能性があるからです。

いくら事務所やオフィスだとしても最低限の口コミ対策は必要なのです。

口コミ対策でご不明なことはご相談ください!

今回は『Googleマイビジネスの口コミ対策』をご紹介しました。

その他わからないことがあれば、弊社イースネットにいつでもご相談ください。

お問い合わせはこちら

関連ページ